07年4月6日(金)
寝ようと電気を消して、ベッドに入ったら トムが凄い鳴く。 呼ぶとすぐそばに来るんだけど またすぐ鳴く。 何かをして欲しくて訴えてる様子。 すべ子変身なら、バスタブで鳴くのだけど それも違う。トムがこんなに鳴くこと無いし・・・ あ、わかった!! マッサージでした。 すべ子が出来ない間は、毎日じゃないけど 部屋を薄暗くして、私のベッドの上でマッサージしてたから その要求だったらしく、マッサージしたらおとなしくなった。 しおんも無言でマッサージを要求するけど トムがすべ子とお腹空いた!以外に要求ってのが 初めてだったから、最初は地震でも来るのかとびっくりしちゃった。 ![]() ご好評の映画予告ですが 勝手にじいや家のも作ってみてたんです。 と言うか、こっちの方が楽しかった~ なんていうか、キャラが濃いから楽しくて。 おじいちゃんチの猫たちのキャラを知って無いと つまんないかもだけど、良ければどうぞ。 その1 その2 その3 治療 ◆トム◆ エビオス錠 ×2(自分で食べてくれます) ◆ミチロウ◆ エビオス錠 ×4(自分で食べてくれます) 食事 ■トム■ サイエンスダイエット PRO シニア ウォルサム 腎臓サポート ◎エコ馬肉(生) ◎馬肉じゃが ■しおん■ サイエンスダイエット PRO シニア ウォルサム 腎臓サポート ◎馬肉じゃが ■ミチロウ■ FORZA10 レギュラーダイエット ◎馬肉じゃが+無添加ささみふりかけ ウンチ情報:ミチロウ×2 ゲボ情報:なし pH情報:- 呼吸数(回/15秒):- その他特記事項:- ※誤解されるような記述ですが、治療、食事ともにトムの分です。 他のしおんやみーちゃんに投薬等があった場合は、名前も記述します。。 ■
[PR]
by Ganbaruneko
| 2007-04-06 23:56
| 【治療内容/治療費】
|
Comments(10)
![]()
つまらないなんてとんでもない。
繰り返し見ちゃいましたよ。。。 じいやさんのブログは読ませて頂いていたのでとっても楽しいじゃいました。 Gnbarunekoさんのイメージもチョット変わったかも・・・。
マック(OS9)からは観られなくて、Win機からアクセスして私も何回も観ちゃった。
楽しかったですーー(*^_^*)。 Ganabarunekoさん、みんなちゃんの特徴を上手く掴んでいて面白かった。 トムちゃんのも↓、題名からして実際にありそうだし( ̄m ̄)。 いつも、色んなもの見つけてくるGanabarunekoさんって、ほんと感心しちゃいます。面白いものとか、お買い得もの情報のセンサーがすごいなぁって。
毛替わりの季節で、どちらのお猫様もマッサージ要求が始まってますねー(笑)
忙しくて構ってやれないときは、いいスキンシップになるので、私も寝る前に腰が抜けるまで揉んでやってます。 ふふふふふふふ。 どSです。 うふふふふふふ♪
はじめまして nekojiiyaさんのブログでGanbarunekoさんのお名前を見付け、こちらのブログを読ませて頂きました。
過去の記事で、トムちゃんを最初に病院へ連れて行くときの気持ちなど、自分と重なる部分もあったりとても興味深く拝見してます。様々な検査やサプリメント、手作りご飯の情報なども豊富でとても勉強熱心になさっていて、私はまだまだだなぁ・・見習わなければと反省の思いです。 私のネコは糖尿病です。その病気の経過などを書こうと、ブログを立ち上げてまだ半月ほどです。 ヒルズm/dドライのリコールなどもこちらで情報を得られました。ありがとうございました。 またお邪魔させていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 ![]()
ふっふっふっ〜。
やっぱさ、個人的には「鼻」が好きだわ〜。 すっごい好き。 モンちゃんとかこういう書き込みしそうだわ〜。 ほんとによくこういうのみつけてくるねぇ。 スベ子ちゃんのマッサージ要求、かっわゆいねぇ。 徹夜でやってやり。
☆みかんさん、おじいちゃんチの予告も楽しんでもらえたようで
良かったです~! おじいちゃんチの猫たちはほんと個性的なので いぢり甲斐があります^^ゞ
☆nmpさん、楽しんでいただけたようでよかったです~
MacもX以前だと観れないんですね~ ウチの猫たちは、やっぱりおじいちゃんチほど個性がないので これ以上のネタが浮かばなかったけど、おじいちゃんチならば わっさわっさとネタが浮かぶのです(笑)
☆hirokoさん、毛が抜ける時期だから多いんですか~?
あらま、知りませんでした^^; >寝る前に腰が抜けるまで揉んでやってます。 >どSです。 姐さんはhirokoさん譲りだったのですね~(笑)
☆nahnekoさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
おじいちゃんとこでお名前は拝見していました。 チョコちゃんは糖尿病なのですね。糖尿病はトムも当初疑われ コントロールが大変だとは聞いていますが、上手にコントロールすることで うまく付き合える病気でもあるそうですよね。 サプリは今は使ってないものも多数ありますが、腎臓に良いとされれば やっぱり目が行ってしまいますし、手作り食もまだまだいい加減ですが 腎臓に負担をかけないように、とは思っています。 でも何よりも本猫がストレスなく楽しい毎日を過ごしてくれるのが 一番の治療だと思っています。 こちらからもお邪魔しますので、これからよろしくお願いしますね!
☆おじいちゃん、勝手にたくさん作ってごめんね。
見せてないのもまだあるんだけどね、ウヒ。 モンチョモはキャラがしっかりしてるから、作り甲斐があるのよね♪ >ほんとによくこういうのみつけてくるねぇ。 私が見つけてくるんじゃなくてね、向こうからやってくるのよ~、ムフ。
|
カテゴリ
全体 【登場猫物】 ├(しおん♂17歳) ├(トム♀15歳) ├(ミチロウ♀18歳) └全員一緒 【症状】 └慢性腎不全(トム) 【病気】 ├慢性腎不全 ├FLUTD 【今日という一日】 【治療内容/治療費】 【検査結果/検査費】 【療法食詳細/価格】 ├療法食ウェット └療法食ドライ 【療法食以外のフード】 ├ウェット └ドライ 【皮下輸液】 【からだ】 【グッズ】 【サプリメント等】 └智通 【アニマルコミュニケーション】 【ヒーリング】 【猫と旅する/帰省2010春】 【猫と旅する/帰省2010冬】 【猫と旅する/帰省2011春夏】 【猫と旅する/帰省2011秋冬】 【猫と旅する/帰省2012】 【猫と旅する2013】 【猫に関するetc】 【猫と長距離の引越】 【Ganbarunekoの気持ち】 └みーちゃんのいない日々 【お知らせ】 【Q&A】 【七夕】 【東京から越してきた猫】 【弘前から】 【登場鳥物】 ├ろく(緑・69)♂5歳 ├えん(縁・円)♀4歳 ├よし(喜)♀3歳 ├あき(朗)♀3歳 ├ゆい(結)♂3歳 ├(あお(青)♂4歳) ├はれ(晴)♂5歳 ├ばん(絆)0歳 ├ろく&えん └よし & あき 【セキセイあれこれ】 ├巣引き2014春 └巣引き2014夏 【1ニャン2ピ】 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
検索
タグ
しおん(773)
ミチロウ(706) トム(453) みんな(225) 動画(223) お散歩(213) 手作り食(133) フード(128) ホメオパシー(113) グッズ(67) 皮下輸液(58) 猫と旅する(42) ゲボ(40) 猫友交流(38) AC(36) ろく(セキセイインコ)(34) 肥満細胞腫(34) えん(セキセイインコ)(33) 漢方(33) サプリメント(31) ***
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
セミナー情報
慢性腎不全関連
肥満細胞腫関連
猫ブログなど
動物との共生を目指して
![]() ↑1冊100円です! ぜひ読んでみてください♪ 2012年5月 5日第13刷(1万部) (累計47万1000部) (2009/10 点字版完成) メール他
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||